地震対策-part1

先日の地震で被害にあわれた皆様、お見舞い申し上げます。
今年の夏は天災の当たり年。かく言う私も6月の西日本で起きた地震では5弱の大きな揺れを大和郡山で初体感しました。はっきり言って怖かったです。
しかしながら静岡で過ごした経験から普段からの備えは万全ですよ^^b

突っ張り棒

背の高い家具には突っ張り棒をします。突っ張りする位置は奥の方です。家具の重心を考えて突っ張ります。突っ張り自身は目立たないようにフェイクグリーンで飾り付けます。また、梁の出っ張りを利用することも可能です。家具の配置の際に地震対策も考えておくといいですよ。

お風呂に水

お風呂に水

次にお風呂の水を張ります。家事の際にはこの水で消火したり、飲料水に変わることもあります。

登山用リュックの非常袋

非常袋をすぐに引っ張り出します。 私はコンパクトな登山用リュックにしています。軽くて丈夫、背負い易いデザインです。

最後に買い忘れていたもの、不足と感じたモノがあれば急いでコンビニに。今回はトレペと水を補充しました!

トレペとお水